AKAI TSUKI

System development or Technical something

use Travis CI, Coveralls and Code Climate for python

Githubと連携して利用できるTravis CI、Coveralls、Code Climateを設定してみました。
手軽に利用できるので良いですね。

Travis CI

https://travis-ci.org/
Githubと連携させて継続的インテグレーション(CI)するサービス。
".travis.yml"というファイルを用意します。

今回お試しで作成した例はこんなかんじです。

このファイルで設定した内容により下のCoverallsやCode Climateとも連携しています。
とりあえず動いているようですが、この書き方が正しいのかは怪しいですが。。。

Coveralls

https://coveralls.io/
コードカバレッジ(テストのカバー率)を表示してくれるサービス。
pythonのcoverageを使ってカバレッジを出力して、
その結果をCoverallsに送信して、表示してくれているようです。

Code Climate

https://codeclimate.com/
コードの品質チェックをしてくれます。
今回は以下を設定してみました。

  • コードスタイル

 PythonのコードスタイルであるPEP8でチェックします。
 https://docs.codeclimate.com/docs/pep8

  • 循環的複雑度(Cyclomatic Complexity)

 Radonを使ってチェックします。
 https://docs.codeclimate.com/v1.0/docs/radon

  • 重複(Duplication)

 pythonに対応しているので利用できるみたいです。
 https://docs.codeclimate.com/docs/duplication

  • TODO, FIXMEなどの文字列をチェック

 FIXMEでチェックしてくれます。
 https://docs.codeclimate.com/docs/fixme


何をチェックするのかは".codeclimate.yml"というファイルに記述して設定します。

また、CODECLIMATE_REPO_TOKENの変数をTravis CIにて設定していますが、
これはあってる?
以下では、".travis.yml"に設定するよう記述されてるのですが。
Using Code Climate with Travis CI - Travis CI